糖尿病教室ブログ 「 糖尿病と感染症 」

『糖尿病と感染症』

 

糖尿病をお持ちの方は、新型コロナウイルス感染症に限らず

さまざまな感染症にかかりやすく、重症化しやすいと言われています。

その理由は・・・

血糖値が高くなることで白血球や免疫にかかわる細胞の働きが低下

ウイルスや細菌とうまく戦えなくなることにあります。

また、糖尿病の合併症である血流障害神経障害があったり

人工透析をしていることは感染症の重症化に影響すると言われています。

 

糖尿病をお持ちの方がかかりやすい感染症には

呼吸器感染症(肺炎、インフルエンザ、結核など)

尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎など)

胆道感染症

皮膚の感染症(水虫、カンジダ症、おできなど)

歯周病

などがあります。

 

感染症にかからないようにするために特に大切なことは

血糖コントロールです。

普段から血糖値をできるだけ改善しておく必要があります。

米国糖尿病学会(ADA)の見解では

糖尿病があっても血糖コントロールが良好であれば

新型コロナウイルスによる危険性も糖尿病でない人と同等だとのことです。

このような時期だからこそ普段以上に血糖コントロールをしっかり行えるように気をつけたいですね

そのためにもいつもご自分の体調を気にかけ、異常になるべく早く気づくようにしましょう。

たとえば体温を測ることや体に傷や皮膚の変化がないか、

尿のにごりはないかなど毎日確認することを習慣づけるといいですね。

また、感染予防のために普段から衛生対策をしておきましょう。

 

新型コロナウイルス対策として厚生労働省から求められているこまめな手洗いと

マスク着用を含む咳エチケットを徹底すること

混雑した場所(3密)を避けることは風邪やインフルエンザ予防のためにも基本です。

このような時期なので病院に行くことをためらう方もいらっしゃるかもしれません

糖尿病は治療と検査継続することが大切なので衛生対策をしっかりと行った上でお越しくださいね。

 

普段はしていませんが、現在、対象となる方には電話再診による処方箋の発行も行っておりますので

ホームページの「さくらニュース」をご参照するかお電話でお問い合わせください。

 

新型コロナウイルスによる脅威を乗り越え、早くまた以前のように安心して暮らせるようになるといいですね。

そうなったらまた糖尿病教室でお会いしましょう。

 

 

次回は、リハビリテーション課より、

『STAY HOME 楽しく免疫力を上げよう』

を予定しております。

お楽しみに!

 

さくらトピックス

Sakura topic

  • 特集:下肢静脈瘤の原因と予防法

    「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」という病気を知っていますか? 脚の血流が悪い方はご注意ください。
  • 特集:閉塞性睡眠時無呼吸症候群の原因と対策

    いびきがひどい、すっきり起きられない、日中の眠気…。その症状、閉塞性睡眠時無呼吸症候群かもしれません。